しまねリハネット・県央ブロック研修会のご案内
2025年09月11日

平素よりしまねリハビリテーションネットワークの活動にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
しまねリハビリテーションネットワークは「その人らしく”生きる・活きる“地域を目指して」をミッションとして活動しています。
そのミッションを実現するために「共に学ぶ」、「共に動く」、「共に育て・支える」の3つをスローガンとして掲げております。
この度、
(1)リハビリテーション専門職等を活かした自立支援・重度化防止等に資する地域ケア会議の取組の充実に向けた関係者の資質向上、
(2)市町・多職種間の顔がみえる関係性構築、連携強化
の 2 点を目的に標記研修会を企画しました。
地域ケア会議に係る経験や、現在の職域は問いません。
多くの皆さまのご参加をお待ちしております。またご自身の参加のみならず、各所属施設におきましても広報いただきますよう、重ねてお願い申し上げます。
「【開催案内】R7年度しまねリハビリテーションネットワーク県央ブロック研修会」をダウンロードする(PDF:116kB)
- 開催日時
令和 7 年 10 月 5 日(日) 受付 9:15~ 研修会 09:30~12:00(予定)
- 開催場所
公立邑智病院 研修棟(島根県邑智郡邑南町中野3848−2)
- 参加対象
しまねリハビリテーションネットワーク会員
(島根県理学療法士会会員、島根県作業療法士会会員、山陰言語聴覚士協会会員) 、その他関係職種- 定員
30 名程度
- 参加費
無料
- 講師
9:15 受付開始
9:30 開会行事
9:35 情報提供
しまねリハビリテーションネットワーク、島根県理学療法士会、島根県作業療法士会、山陰言語聴覚士協会について
10:15 情報提供
大田圏域の現状と県央保健所の取組について
県央保健所 地域包括ケア推進スタッフ 三島 あゆみ 氏
10:25 講演
邑南町介護予防の取り組みにおけるリハビリ専門職との連携
邑南町役場医療福祉政策課 医療福祉従事者確保推進コーディネーター
土崎 しのぶ 氏
10:55 休憩
11:05 意見交換会
11:50 閉会行事- お申し込み
- お申し込み期限
令和 7 年 9 月 30 日(火)
- その他
【生涯学習】
日本理学療法士協会 生涯学習ポイント
カリキュラムコード 1/6 地域包括ケアシステム 2.5 ポイント
認定・専門理学療法士更新 研修会 2.5 点
※研修会当日の履修管理は JPTA アプリを使用します。事前にダウンロードし動作確認
の上ご参加をお願いします。詳細は以下リンクよりご確認ください。
https://www.japanpt.or.jp/pt/announcement/newsystem/
日本作業療法士協会 生涯教育基礎研修ポイント 2ポイント
日本言語聴覚士協会 生涯学習ポイント- 問い合わせ先
ご不明な点等ございましたら下記担当者までご連絡ください。
しまねリハビリテーションネットワーク 県央ブロック理事
種 宏樹(特定非営利活動法人はすみ振興会)
T E L: 0855-87-0002
E - mail:tanehiroki@npo-hasumi.org