2025年度 Shimaneuro(しまにゅーろ)始動!【Shima News vol.7】
2025年04月28日
【2025年度 定期勉強会のご案内:3つの注目テーマ!】
Shimaneuroでは、今年度も「若手療法士に聞いてほしい!」を形にした定期勉強会を開催いたします(全3回)。
今年度は、知識の習得に加え、「技術」を磨く要素を大幅にパワーアップ!Shimaneuroならではの実践的な学びの場を目指します。
経験年数や病期は問いません。高いハードルも一切なし!神経理学療法に関わる島根県内のPTの皆様、この機会に垣根を越えて対面で集い、共に学び、そして各施設の最新情報や日頃の悩みを共有しませんか?
≪6/29(日)開催 第1回定期勉強会≫
テーマ:脳卒中患者への最適な短下肢装具とは? - 理学療法士と義肢装具士による実践的アプローチ -
講師: 飯田祐輝 氏、錦織和樹 氏(島根県立中央病院 理学療法士)
特別講師: 藤原謙次 氏(出雲義肢製作所 義肢装具士)
★講師からのメッセージ★
脳卒中患者への介入において、適切な下肢装具の使用は非常に有効な手段となります。しかし、臨床の現場では、「装具に触れる機会が少ない」「種類が多くて使い分けに迷う」「装具を使用しても評価すべきポイントが分からない」「医師や義肢装具士に頼りきりになっている」といった悩みを抱える療法士は少なくありません。
今回の勉強会では、臨床で頻繁に使用する・目にする「短下肢装具:AFO」に焦点を当て、AFOの基礎知識から、講師陣が実際に行っている評価方法、使用・作成時のポイントまでをお伝えします。さらに、義肢装具士の視点から、療法士が知っておくべきAFOの知識や、装具診での評価のポイントも余すことなくお伝えします。講義後には、AFO体験会を計画しております。様々な種類のAFOに触れながら、臨床での応⽤的な使⽤⽅法なども実際に体験して頂きたいと考えております。皆様の参加を心よりお待ちしております!
▽定期勉強会の詳細&お申し込みはこちらから
https://peatix.com/event/4374373
【既に申込多数!実技で学ぶ!】2025年度 特別研修会のご報告
先日公開しました特別研修会ですが、既に定員の半数近くの申し込みをいただいております。
早期に定員が埋まることが想定されますので参加希望の方はお早めにお申し込みください。
▽特別研修会のお申し込みはこちらから
https://m4-v2.mgzn.jp/sys/rd.php?m=m3L9IFqlbIg7ysKKjm
================================
【お問い合わせ】
一般社団法人 島根県理学療法士会 神経領域専門部会
shimaneuro.2023@gmail.com
================================